top of page
  • 執筆者の写真ぬりや歯科

歯周病とたばこの関係

歯周病とたばこの関係「12月の勉強会」

歯周病の二大危険因子の一つは喫煙です。

タバコの煙には、ニコチンや発癌性物質が多く含まれています。

タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織への

酸素供給を妨げますし、「ニコチン」は一種の 神経毒で、

血管を縮ませるので体が酸欠・栄養不足状態になります。

ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせますので、病気に対する抵抗力が落ちます。

喫煙者は、歯周病にかかりやすく、ひどくなりやすいので

更に治療しても治りにくいことが解っています。

しかし、禁煙することで「歯周病のかかりやすさ」は4割も減るのです。

石川県金沢市 ぬりや歯科医院 DH 北島

最新記事

すべて表示

今回は新たな糖質、希少糖について

希少糖(きしょうとう、英: rare sugar)とは、 国際希少糖学会によって「自然界にその存在量が少ない単糖とその誘導体」と定義され 、自然界に豊富に存在するD-グルコースやD-マンノースなどを除いた単糖の大部分を占めています。 希少糖の中で最も研究が進んでいるD-プシコースは、砂糖の7割程度の甘味がありながら、カロリーはほぼゼロです。 さらに、「食後の血糖値上昇を緩やかにする」、「内臓脂肪の

bottom of page