もしかしたら寝ているときに、「歯ぎしり」や「食いしばり」をしているのかもしれません。
「歯ぎしり」・「食いしばり」は、歯をギリギリとこすり合わせたり、
グッと強くかみこんだりすることを言います。無意識に行われることに特徴があります。 自覚さえすれば、止めることができる日中の行動に対し、睡眠中に無意識で行われる歯ぎしり・食いしばりは、自分で気づいて止めることはできません。 さらに、歯ぎしりはギリギリと音がするのに対し、食いしばりは音がしないため気づかれていない方が多いのです。
目が覚めている時に強い力でかみこむと、危険を察知するセンサーによる制御が働きます。 しかし睡眠中はこのセンサーが起きているときほど敏感に働きません。
そのため、睡眠中の歯ぎしり・食いしばりは、日中に行うものより強くなりがちになります。 強い歯ぎしり・食いしばりが毎晩続くと、歯が削れたり、被せ物が外れたり、 最悪、歯が折れたりすることもあります。 ストレス発散のために行われているのではないか?と言われる歯ぎしり・食いしばりですが、その原因を取り除くことは難しい場合もあります。 そこで役に立つのがマウスピースの一種で、就寝中に使うナイトガードです。
歯科医院で作成でき、装着して眠ると歯ぎしり・食いしばりの害を確実に減らせるスグレモノです。 さらに、となりで寝ている方にも、”よく眠れる”と、好評です。
受付 新谷
Comments