top of page

女性は男性より歯の寿命が短い!?

  • 執筆者の写真: ぬりや歯科
    ぬりや歯科
  • 2013年5月24日
  • 読了時間: 1分

女性は男性より歯の寿命が短い!? 少しショックな題名ではありますが・・・

下あごにある 第一大臼歯の平均寿命は女性は男性と比べて約3.4年短い との報告があります。

なぜ? どうして?

エストロゲン・プロゲストロンなどの女性ホルモンの分泌量に歯が影響を受けやすいことが考えられます。

女性ホルモンが過剰になると、

妊娠中は女性ホルモンが増え、免疫力が不安定になり妊娠性歯肉炎を起こしやすい。

歯周病の原因菌の一部は女性ホルモンを栄養源とし、活性化・増殖するものがいる

逆に、女性ホルモンが減少すると、

更年期以降は女性ホルモンの分泌が減少し、歯周病菌を殺菌する作用がある唾液の分泌が減る。唾液は歯をむし歯から守る役割も持っています。

ここで提案です!!

豆腐・豆乳・納豆などの大豆食品には女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをするイソフラボンが含まれています。こういった材料を食事に組み入れ、しっかり噛んで唾液の分泌を促す、というのはどうでしょうか?

今月の院内研修会の要旨でした。

コメント


© 2020 by Nuriya Dental Clinic 金沢市ぬりや歯科クリニック|予防歯科・小児歯科

bottom of page